5色ウィッシュ青黒コン
5色ウィッシュ青黒コン
5色ウィッシュ青黒コン
ちょろっと組んでトナプラで回したデッキシリーズ


・土地 25
 腐臭の地 4
 水没した地下墓地 4
 廃墟の地 4
 イフニルの死界 2
 沼 4
 島 6
 大瀑布 1
・クリーチャー 11
 遵法長、バラル 4
 財力ある船乗り 4
 才気ある霊基体 1
 敏捷な妨害術師 1
 奔流の機械巨人 1
・呪文 24
 致命的なひと押し 4
 宝物の地図 4
 至高の意志 4
 金属の叱責 2
 首謀者の収得 4
 ヴラスカの叱責 3
 策謀家テゼレット 1
 呪文詐欺 1
 王神、ニコル・ボーラス 1
・サイドボード 15
 強迫 4
 否認 3
 沈黙の墓石 1
 失われた遺産 1
 残骸の漂着 1
 破滅の刻 1
 啓示の刻 1
 殺戮の暴君 1
 圧倒的輝き 1
 橋上の戦い 1


出発点は鉄面提督の報奨/Brass’s Bountyというカードを見ていて、隙はでかいカードだけど手札に残骸の漂着と否認があれば許容できるんじゃないか?とおもったところから。もちろん手札にその二枚があって7マナあるならそのまま構えればいいだけなので、前提としてデッキの色は単色気味、使うカードの色はカラフルになる。
早くも前提が崩壊しているが、この齟齬を埋めるカードに心当たりはあった。スーパー魔性の教示者の首謀者の取得。宝物がいっぱいある盤面でこれを撃てばもうどんなカードもうはうはという算段。
最初は赤黒で組もうとしていたけれど、赤い宝物生成カードにあまり魅力を感じなかったので青黒に。青黒コントロールというデッキの基盤はまずまずなはずなので、フィニッシャー部分を魔改造。

4マナで盤面に影響を与えないソーサリーを唱えているという前提を乗り越えるカードたちをチューターしたいので、とにかくつえーってカードをチョイス。あと全色のカード入れたかった(ノリ)。
ラス持ってる相手にはボーラス、強迫で抜いてきそうなら殺戮の暴君、圧倒的輝きは面展開とサイクリングとか面倒な能力を見越していれてみた
フィニッシャーのチョイスで対応力の変わるデッキなのでなんかいいのあったらもっと良くなるかも


このデッキはもうちょい回したい

画像はリストと殺戮の暴君クロパしてるところ、逆に殺戮の暴君出されたけどラスしたところ。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索