血の間の軟泥と巻きつき蛇
2017年2月11日 脳内デッキ
これってコンボになりませんか?
という話はともかく、モダンで巻きつき蛇を使えるデッキはなにかなと考えた
BGカラーの軽量システムクリーチャーといえばアブザンカンパニー。もしくは亜種のキキコード、ダーウィンコード
ガヴォニーと2枚でコンボやん!と嬉々としてデッキを考える
巻きつき蛇は残念ながらデメリットカウンターも多く載せてしまうので、キッチンや根の壁とは相性が悪い。特にキッチンはゲインだけして死んでしまう生物に。カードが強いことがわかればそれらとの同居もあり得るかもしれないけど、ひとまずはキッチン=無限頑強=カンパニー、根の壁=召喚の調べと相性が悪いならば、異界の進化デッキに組み込んでみようかなと。
コンボはちょうどカウンターに関係したテューンスパイクが異界の進化と合うのできまり。異界の進化には対応力がないのでデッキはデカブツゴリ押しのアグロデッキになりやすい。テューンは雑に強い生き物なのでアグロプラン時も進化先として適切だし、スパイクがなくても蛇と揃えば多分勝つ。
残りのカードもなるべく殴るカードを意識して増やす。シルバーバレット戦略がほぼ取れないので絶対に引きたい軟泥とテーマの蛇を4枚ずつ。軟泥は天使と揃ったときも強い。3マナ域はコンボパーツとアナフェンザとリシュカーまでは確定で、紛争くんはよくわからん。異界の進化がもどせないからウィットネスじゃなくて、キッチンはダメで、修復天いないからスプライサーじゃないんだけど、もっといいカードがあるかも。
アグロプランでエルドラージに立ち向かえるくらいになりたいね
ここまで脳内で考えたけどカード持ってないのでフィードバックと調整はできず。
雑多なカードたちは別に買ってもいいかなと思うけど教主4枚がハードル高いなって。
あ、血の間の軟泥はカウンターが載るのが遅すぎるし蛇引いてないときに弱すぎると思いますはい。
という話はともかく、モダンで巻きつき蛇を使えるデッキはなにかなと考えた
BGカラーの軽量システムクリーチャーといえばアブザンカンパニー。もしくは亜種のキキコード、ダーウィンコード
ガヴォニーと2枚でコンボやん!と嬉々としてデッキを考える
巻きつき蛇は残念ながらデメリットカウンターも多く載せてしまうので、キッチンや根の壁とは相性が悪い。特にキッチンはゲインだけして死んでしまう生物に。カードが強いことがわかればそれらとの同居もあり得るかもしれないけど、ひとまずはキッチン=無限頑強=カンパニー、根の壁=召喚の調べと相性が悪いならば、異界の進化デッキに組み込んでみようかなと。
コンボはちょうどカウンターに関係したテューンスパイクが異界の進化と合うのできまり。異界の進化には対応力がないのでデッキはデカブツゴリ押しのアグロデッキになりやすい。テューンは雑に強い生き物なのでアグロプラン時も進化先として適切だし、スパイクがなくても蛇と揃えば多分勝つ。
残りのカードもなるべく殴るカードを意識して増やす。シルバーバレット戦略がほぼ取れないので絶対に引きたい軟泥とテーマの蛇を4枚ずつ。軟泥は天使と揃ったときも強い。3マナ域はコンボパーツとアナフェンザとリシュカーまでは確定で、紛争くんはよくわからん。異界の進化がもどせないからウィットネスじゃなくて、キッチンはダメで、修復天いないからスプライサーじゃないんだけど、もっといいカードがあるかも。
アグロプランでエルドラージに立ち向かえるくらいになりたいね
ここまで脳内で考えたけどカード持ってないのでフィードバックと調整はできず。
雑多なカードたちは別に買ってもいいかなと思うけど教主4枚がハードル高いなって。
あ、血の間の軟泥はカウンターが載るのが遅すぎるし蛇引いてないときに弱すぎると思いますはい。
コメント