電波コンボ回
・ジャンクアリストクラッツ
変位コンボ入りアブザン謎の石の儀式。
3/3飛行が幅を利かせているのとカラデシュでまともなカウンターが刷られなかったのとで、環境にカウンターの数は少なさそう。ということで異界の進化も立場が良くなっていくかなと。
でも、このデッキ自体は除去の少ないデッキを殺すためのデッキなので、除去の厚いアグロと除去コンが多い今は立場悪そうだな。まあプレーヤーが気にする問題であってデッキを組むときに気にする問題じゃないけど。
この、ABcという3色デッキのマナベースをABのファストランドと、Aの基本土地、Acのシャドウランドで構成するという手法は今のマイブーム。アンタップインしやすい。
ダメランがなくなって変位のための無色マナが調達しづらくなっているのが向かい風。でもギアハルクをブリンクしたいよね。アンセム天でも可。
・シミック金属製の巨像
巷で噂の金属製の巨像をウギンの聖域でいっぱい出すデッキ。
金魚を見ると巨像をタコでサクッたりなんだりとアグロコンボのような構築がすでにあるみたい。このリストはとにかく巨像へのアクセスを早める・安定させる形で組んでみた。コンボ気味な巨像強襲意外に勝ち筋はあんまりないのであんまり丸くはない。
3マナの茶色がもっとあると4ターン目の面晶体からの巨像がもっと安定するけど、概ね5ターン目に巨像連打できるくらいの速度で組んだ。3マナの茶色あんまり強いのないね。
10/10を何体並べても勝てない相手に勝つために1枚だけマリオネットの達人を入れた。あんまり決まらなさそう。
予言のプリズムは神。
・逆説的宿命的決着結果
RUGカラーの謎の石の儀式コンボ。謎石ラブ。
手札の減らなさそうな小粒クリーチャーたちを並べて、謎石かゼンディカーの復興者でマナを加速して、大量ドローからの本体にいっぱい点! ということができたらいいねというデッキ。
なんか生物選択とかコンボパーツの枚数におざなりさを感じるな。もうちょっと詰められそう。謎石さえあれば大量マナから相手のエンドに手がかりで手札10枚くらいにしてショーダウン2発で勝ったりもできるので謎石は4枚入りそう。
一人回ししたときはクリーチャーが除去されないので当然うまく回って手札16枚とかでショーダウン撃てたんだけど、同時にライブラリもよく無くなってた。これライフ負にするのとライブラリアウトするのチェック同時だから多分引き分けですよね? 残念。
逆説的な結果の入ったデッキはどうしても一発芸に見えてしまうな。まあこのデッキは一発芸だけど。
・ジャンクアリストクラッツ
変位コンボ入りアブザン謎の石の儀式。
3/3飛行が幅を利かせているのとカラデシュでまともなカウンターが刷られなかったのとで、環境にカウンターの数は少なさそう。ということで異界の進化も立場が良くなっていくかなと。
でも、このデッキ自体は除去の少ないデッキを殺すためのデッキなので、除去の厚いアグロと除去コンが多い今は立場悪そうだな。まあプレーヤーが気にする問題であってデッキを組むときに気にする問題じゃないけど。
この、ABcという3色デッキのマナベースをABのファストランドと、Aの基本土地、Acのシャドウランドで構成するという手法は今のマイブーム。アンタップインしやすい。
ダメランがなくなって変位のための無色マナが調達しづらくなっているのが向かい風。でもギアハルクをブリンクしたいよね。アンセム天でも可。
・シミック金属製の巨像
巷で噂の金属製の巨像をウギンの聖域でいっぱい出すデッキ。
金魚を見ると巨像をタコでサクッたりなんだりとアグロコンボのような構築がすでにあるみたい。このリストはとにかく巨像へのアクセスを早める・安定させる形で組んでみた。コンボ気味な巨像強襲意外に勝ち筋はあんまりないのであんまり丸くはない。
3マナの茶色がもっとあると4ターン目の面晶体からの巨像がもっと安定するけど、概ね5ターン目に巨像連打できるくらいの速度で組んだ。3マナの茶色あんまり強いのないね。
10/10を何体並べても勝てない相手に勝つために1枚だけマリオネットの達人を入れた。あんまり決まらなさそう。
予言のプリズムは神。
・逆説的宿命的決着結果
RUGカラーの謎の石の儀式コンボ。謎石ラブ。
手札の減らなさそうな小粒クリーチャーたちを並べて、謎石かゼンディカーの復興者でマナを加速して、大量ドローからの本体にいっぱい点! ということができたらいいねというデッキ。
なんか生物選択とかコンボパーツの枚数におざなりさを感じるな。もうちょっと詰められそう。謎石さえあれば大量マナから相手のエンドに手がかりで手札10枚くらいにしてショーダウン2発で勝ったりもできるので謎石は4枚入りそう。
一人回ししたときはクリーチャーが除去されないので当然うまく回って手札16枚とかでショーダウン撃てたんだけど、同時にライブラリもよく無くなってた。これライフ負にするのとライブラリアウトするのチェック同時だから多分引き分けですよね? 残念。
逆説的な結果の入ったデッキはどうしても一発芸に見えてしまうな。まあこのデッキは一発芸だけど。
コメント