【Modern】マルドゥナヒリ
2016年8月21日 モダン
乾燥台地が手に入ったので組みました。サンキューフォーゼンディカー(ニッサの声で)
リスト
・ランド 24
乾燥台地 4
血染めのぬかるみ 4
平地 2
山 2
沼 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 2
神無き祭殿 1
黒割れの崖 3
乱脈な気孔 2
地盤の際 1
ボジューカの沼 1
・クリーチャー 9
渋面の溶岩使い 1
前兆の壁 4
台所の嫌がらせ屋 3
引き裂かれし永劫、エムラクール 1
・スペル 27
稲妻 4
流刑への道 4
探検の地図 2
稲妻のらせん 2
戦慄掘り 1
未練ある魂 4
四肢切断 1
苦い心理 1
神々の憤怒 3
先駆けるもの、ナヒリ 4
太陽の勇者、エルズペス 1
・サイド 15
石のような静寂 3
コーの火歩き 2
摩耗損耗 1
虚無の呪文爆弾 2
神々の憤怒 1
思考囲い 4
機を見た援軍 1
苦い心理 1
まだまだ調整中だけど、感触は悪くない。ナヒリつよい。
調整中の枠は
・地盤の際・・・幽霊街から挿し替え。5マナや6マナを待つ相手を潰せるのとヴァラクートを割るときにこちらのほうがつよいかと思う。幽霊街はトロンがいないので軽いのと苦肉の策で自分の土地に使えるのが利点。どっちも良いので試す。
・渋面の溶岩使い・・・除去兼クロックのふんわり枠。もちろん魚とかには強いよね。でもクリーチャーあんまりとりたくない。
・キッチン・・・ここの3マナクリーチャーの枠でデッキの性格が変わりそう。他の候補は脳内だと新サリア、ボロスレコナー、フリッカーウィスプとか。たぶんアンガーを耐えられる奴にはできない。黒々はでない。バーンSCZジャンドの全部に強い奴もいないとおもう。パワー3ばかり見ているのはナヒリがなくても殴り勝てるようにしたいからだけど、他のカードでその辺を補えるのなら別の選択肢も
・苦い心理・・・キッチン前提なのとジャンド相手にイマイチ打ちづらいのが難。もちろん打てれば強い。
・虚無の呪文爆弾・・・力線でもいいけどマップとふんわり入れ替えたりできて便利。キッチンやめたらRIPにできていろいろと相性が変わるかも
とか。
探検の地図は序盤のマナが暇なので入れているけどなかなか便利。なくてもいいとは思うけどその場合赤白占術とかを積むことになるのかな。
ハンデスにする向きもあると思うけどサイド後6枚もいらないなと思ったのでメインからはさっぱり排除してみた。ナヒリが生きるかどうかは手札より盤面で決まることが多いから青以外にはいらないと感じはするけどあっても便利だとは思う。
メインの思考囲いは特に後手番で親和バーンドレッジあたりに弱くてメインにはコジレックの審問を積みたいけど、サイド後ハンデスがほしいマッチでは思考囲いが最強なのでメインサイド合わせて囲いは4枚取りたい。その都合でメインにハンデスを積むと結局あわせて6枚以上になるなとおもったのでコジレックの審問を切った感じ。
メインの思考囲いが許容できるなら2:2でもいい
・マッチアップ
バーン
白いライフゲインで露骨に対策
ヘリックス4のリストで試していた時には勝てていたけど減らしてどれくらい相性が悪くなったのかな
キッチンも調整中なのでどれだけ耐性を落としても勝てるかは試してみたい
親和
あんまり見ない気がする。まだ当たっていない
卑しくもボードコンなので場を捌く。勇者に対処出来ない都合上ナヒリで勝つのは難しいと思うのでリンガで5回殴って勝つのかな
感染
1マナ除去8枚というくらいしか耐性ないので普通の相性
ナヒリを置くタイミングがマイナスから入る時くらいしかないので勝ちにいきづらい
リンガさんで殴って勝とう
SCZ
感染より強引にねじ込んでくる分完全除去引いた枚数勝負になりがち
どっかで殴って稲妻稲妻みたいな展開が理想
赤いデッキだと相手にしづらいけど青いカード入っていない分トリコよりはマシ?
ジャンド
相手のほうがつよいパーマネントいっぱい入っているので真っ当にやったら勝てるわけがない。ナヒリで勝つ。
リリアナを最大限無力化する構築なので場さえ見ていればいい
逆にリリアナ出てきたら相手の手札は弱い
山峡が強すぎるので山峡ゲー
サイド後相手がバリューのあるカードを積みまくってくるから実はハンデスが当たるかもしれないと今思った。
バントエルドラージ
サイズがおおき過ぎて他のデッキと同時に見れないと思ったので無視
案外3点やタフ4も損なりに交換はできると感じた。でも相手の勝ちをかわしながらこちらの勝ちを押しつける手段がペスくらいしかおもいつかない
ラスゴとるしか有利にできないな
ドレッジ
アンガーしてライフ10保ってナヒリでポンみたいなイメージ
サイド後は展開を絞ってこちらのナヒリのターンのエンドに展開してくるようになるので6か7マナまで待つ必要あり
トロールは再生する(戒めリスト)
その他生物系は概ね有利、コンボコントロールもぼちぼち、土地系は無理。
3色なんでまだ試す余地は多いね
どうでもいいけどマルドゥという名前がダサい。色も連携取れてない感じ
ジャンド・・・最強
グリクシス・・・最高
バント・・・器用貧乏
ナヤ・・・脳筋
エスパー・・・多色のカード使う時だけこの色
ジェスカイ・・・痩せ
ティムール・・・洒落
スゥルタイ・・・器用万能
アブザン・・・清濁併せ呑む
ってイメージ(私見)
リスト
・ランド 24
乾燥台地 4
血染めのぬかるみ 4
平地 2
山 2
沼 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 2
神無き祭殿 1
黒割れの崖 3
乱脈な気孔 2
地盤の際 1
ボジューカの沼 1
・クリーチャー 9
渋面の溶岩使い 1
前兆の壁 4
台所の嫌がらせ屋 3
引き裂かれし永劫、エムラクール 1
・スペル 27
稲妻 4
流刑への道 4
探検の地図 2
稲妻のらせん 2
戦慄掘り 1
未練ある魂 4
四肢切断 1
苦い心理 1
神々の憤怒 3
先駆けるもの、ナヒリ 4
太陽の勇者、エルズペス 1
・サイド 15
石のような静寂 3
コーの火歩き 2
摩耗損耗 1
虚無の呪文爆弾 2
神々の憤怒 1
思考囲い 4
機を見た援軍 1
苦い心理 1
まだまだ調整中だけど、感触は悪くない。ナヒリつよい。
調整中の枠は
・地盤の際・・・幽霊街から挿し替え。5マナや6マナを待つ相手を潰せるのとヴァラクートを割るときにこちらのほうがつよいかと思う。幽霊街はトロンがいないので軽いのと苦肉の策で自分の土地に使えるのが利点。どっちも良いので試す。
・渋面の溶岩使い・・・除去兼クロックのふんわり枠。もちろん魚とかには強いよね。でもクリーチャーあんまりとりたくない。
・キッチン・・・ここの3マナクリーチャーの枠でデッキの性格が変わりそう。他の候補は脳内だと新サリア、ボロスレコナー、フリッカーウィスプとか。たぶんアンガーを耐えられる奴にはできない。黒々はでない。バーンSCZジャンドの全部に強い奴もいないとおもう。パワー3ばかり見ているのはナヒリがなくても殴り勝てるようにしたいからだけど、他のカードでその辺を補えるのなら別の選択肢も
・苦い心理・・・キッチン前提なのとジャンド相手にイマイチ打ちづらいのが難。もちろん打てれば強い。
・虚無の呪文爆弾・・・力線でもいいけどマップとふんわり入れ替えたりできて便利。キッチンやめたらRIPにできていろいろと相性が変わるかも
とか。
探検の地図は序盤のマナが暇なので入れているけどなかなか便利。なくてもいいとは思うけどその場合赤白占術とかを積むことになるのかな。
ハンデスにする向きもあると思うけどサイド後6枚もいらないなと思ったのでメインからはさっぱり排除してみた。ナヒリが生きるかどうかは手札より盤面で決まることが多いから青以外にはいらないと感じはするけどあっても便利だとは思う。
メインの思考囲いは特に後手番で親和バーンドレッジあたりに弱くてメインにはコジレックの審問を積みたいけど、サイド後ハンデスがほしいマッチでは思考囲いが最強なのでメインサイド合わせて囲いは4枚取りたい。その都合でメインにハンデスを積むと結局あわせて6枚以上になるなとおもったのでコジレックの審問を切った感じ。
メインの思考囲いが許容できるなら2:2でもいい
・マッチアップ
バーン
白いライフゲインで露骨に対策
ヘリックス4のリストで試していた時には勝てていたけど減らしてどれくらい相性が悪くなったのかな
キッチンも調整中なのでどれだけ耐性を落としても勝てるかは試してみたい
親和
あんまり見ない気がする。まだ当たっていない
卑しくもボードコンなので場を捌く。勇者に対処出来ない都合上ナヒリで勝つのは難しいと思うのでリンガで5回殴って勝つのかな
感染
1マナ除去8枚というくらいしか耐性ないので普通の相性
ナヒリを置くタイミングがマイナスから入る時くらいしかないので勝ちにいきづらい
リンガさんで殴って勝とう
SCZ
感染より強引にねじ込んでくる分完全除去引いた枚数勝負になりがち
どっかで殴って稲妻稲妻みたいな展開が理想
赤いデッキだと相手にしづらいけど青いカード入っていない分トリコよりはマシ?
ジャンド
相手のほうがつよいパーマネントいっぱい入っているので真っ当にやったら勝てるわけがない。ナヒリで勝つ。
リリアナを最大限無力化する構築なので場さえ見ていればいい
逆にリリアナ出てきたら相手の手札は弱い
山峡が強すぎるので山峡ゲー
サイド後相手がバリューのあるカードを積みまくってくるから実はハンデスが当たるかもしれないと今思った。
バントエルドラージ
サイズがおおき過ぎて他のデッキと同時に見れないと思ったので無視
案外3点やタフ4も損なりに交換はできると感じた。でも相手の勝ちをかわしながらこちらの勝ちを押しつける手段がペスくらいしかおもいつかない
ラスゴとるしか有利にできないな
ドレッジ
アンガーしてライフ10保ってナヒリでポンみたいなイメージ
サイド後は展開を絞ってこちらのナヒリのターンのエンドに展開してくるようになるので6か7マナまで待つ必要あり
トロールは再生する(戒めリスト)
その他生物系は概ね有利、コンボコントロールもぼちぼち、土地系は無理。
3色なんでまだ試す余地は多いね
どうでもいいけどマルドゥという名前がダサい。色も連携取れてない感じ
ジャンド・・・最強
グリクシス・・・最高
バント・・・器用貧乏
ナヤ・・・脳筋
エスパー・・・多色のカード使う時だけこの色
ジェスカイ・・・痩せ
ティムール・・・洒落
スゥルタイ・・・器用万能
アブザン・・・清濁併せ呑む
ってイメージ(私見)
コメント