異界月 フルスポイラー モダンその他編
2016年7月9日 Magic: The Gatheringニッチな需要や無茶振りカード編。
・ゲートウォッチ配備
やってることはすごいので、白ダブシン6マナ出て、重めのPWが入っていて、ライブラリ操作が多少なりともできて、これを打ったあとに数ターンにわたって生きていられるデッキがあれば・・・エンドカードなんじゃないかな。
・神の導き
感染の大祖始みたいな使い方をすればたまにライフ6点得するかもしれないぞ!
・シガルダの助け
何かが起こりそうな気配はする。
・新サリア
フェッチがタップイン、ギルランもタップインではゲームにならないから、除去の入ってない多色デッキでは辛そう。SCZとか。
・改良された縫い翼
1マナ増やすとタフ+3。稲妻保証に1マナは重い。
・久遠の闇からの誘引
新ウラモグと旧江村と全ては塵の3択をサイドに用意するのはしんどそう。3マナ3/3を探すのはつよいかも。
・霊廟の放浪者
強いことしか書いてない。スピリットもなかなか種類が多くてよし。
・非実体化
ヴェンセール能力のインスタント。キャントリップはついていないけど、そもそもバウンスって使うタイミングでアドを見つけて使っていくものだし、呪文に関してもおなじなんじゃないかな。モダンよりレガシー以下のほうが強そう。
・詮索好きのホムンクルス
裏面で殴り始めるのが4ターン目くらいではあんまり早いとはいえなさそうだけど、呪文満載デッキがサイドから入れるのにはこんくらいでいいかも。
・墓所破り
墓所這いより強くない?いやもちろん両方使うけど。
ただ黒1マナのシステムクリーチャーには超強力な対抗馬がいるので、モダンよりかな。
・憑依された死体
パーマネント2つだすとなんか手札2枚捨てても損した感ない。墓地利用ビートって大抵並べる系なのでコイツはあっているのでは。
・リリアナ
ヴェリアナと共存できないのが痛すぎる。
・騒乱の歓楽者
超高速で出てきて墓地の呪文唱えまくりながら殴ってきそうで怖い。アド損するカードが全肯定されるのがやばそう。
・無害な申し出
ドネイトがカラーリングを変えられるように。基本黒と組むのかな。コンボしない時なにもしないのが気に入らない。
・ナヒリの怒り
手札がいらないデッキで全体除去として使われるに違いない。ドレッジとか土地単とか続唱バランスとか。
・正気の欠片
結構まっとうに強いよね?
・異界の進化
カードプール広いほうがヤバいに決まってる。探査からグリセルとかガルガドンから大祖始とか。接合者からキキジキ出したい。
・見事な再生
三枚戻せば宇宙。ロームと花盛りの夏の抱き合わせと聞くとやばそう。
・呪文捕らえ
下には除去のないデッキもあるので相応に強そう。魂の洞窟から出てきたり、白黒の熊のナイトメアへ除去を打とうとしてコイツが出てきたりしたらムキーってなりそう。なんにせよ悪用しがいはある。
・州民を滅ぼすもの
本体のスペックがいかついので非緑の信心デッキとかにビヒモス感覚で投入されてもおかしくない。
・膨らんだ意識曲げ
カード2枚をピーピングハンデスはプラン瓦解ってレベルじゃないので食らいたくないデッキは多いはず。
キャスト誘発なので青の強い下の環境向けかな。3をサクって4と考えるとなかなかテンポもいい。
・永遠の災い魔
3マナ払えば不死なので生物とってないコントロールなんかは頭を悩ませることになる。
当然コンボパーツとしても。
・ガイアー岬の療養所
墓地リソースデッキなら気軽に積めそう。捨てるカードなければ起動しなければいいし
・ネファリアのアカデミー
ニッチオブザニッチだけど白力線積めなくて無色でハンデスされなきゃ勝つカードを持っているデッキがあるかもしれない。
おまけ
・イラスト大賞…耕地這い
・フレーバー大賞…ギサとゲラルフ
・ミス異界月…怒り刃の吸血鬼(リリアナの誓いは審査員特別賞)次点でイシュカナ様
・ザベストオブスケルトン賞…嘆き細工
スタンのデッキ考えるかー
・ゲートウォッチ配備
やってることはすごいので、白ダブシン6マナ出て、重めのPWが入っていて、ライブラリ操作が多少なりともできて、これを打ったあとに数ターンにわたって生きていられるデッキがあれば・・・エンドカードなんじゃないかな。
・神の導き
感染の大祖始みたいな使い方をすればたまにライフ6点得するかもしれないぞ!
・シガルダの助け
何かが起こりそうな気配はする。
・新サリア
フェッチがタップイン、ギルランもタップインではゲームにならないから、除去の入ってない多色デッキでは辛そう。SCZとか。
・改良された縫い翼
1マナ増やすとタフ+3。稲妻保証に1マナは重い。
・久遠の闇からの誘引
新ウラモグと旧江村と全ては塵の3択をサイドに用意するのはしんどそう。3マナ3/3を探すのはつよいかも。
・霊廟の放浪者
強いことしか書いてない。スピリットもなかなか種類が多くてよし。
・非実体化
ヴェンセール能力のインスタント。キャントリップはついていないけど、そもそもバウンスって使うタイミングでアドを見つけて使っていくものだし、呪文に関してもおなじなんじゃないかな。モダンよりレガシー以下のほうが強そう。
・詮索好きのホムンクルス
裏面で殴り始めるのが4ターン目くらいではあんまり早いとはいえなさそうだけど、呪文満載デッキがサイドから入れるのにはこんくらいでいいかも。
・墓所破り
墓所這いより強くない?いやもちろん両方使うけど。
ただ黒1マナのシステムクリーチャーには超強力な対抗馬がいるので、モダンよりかな。
・憑依された死体
パーマネント2つだすとなんか手札2枚捨てても損した感ない。墓地利用ビートって大抵並べる系なのでコイツはあっているのでは。
・リリアナ
ヴェリアナと共存できないのが痛すぎる。
・騒乱の歓楽者
超高速で出てきて墓地の呪文唱えまくりながら殴ってきそうで怖い。アド損するカードが全肯定されるのがやばそう。
・無害な申し出
ドネイトがカラーリングを変えられるように。基本黒と組むのかな。コンボしない時なにもしないのが気に入らない。
・ナヒリの怒り
手札がいらないデッキで全体除去として使われるに違いない。ドレッジとか土地単とか続唱バランスとか。
・正気の欠片
結構まっとうに強いよね?
・異界の進化
カードプール広いほうがヤバいに決まってる。探査からグリセルとかガルガドンから大祖始とか。接合者からキキジキ出したい。
・見事な再生
三枚戻せば宇宙。ロームと花盛りの夏の抱き合わせと聞くとやばそう。
・呪文捕らえ
下には除去のないデッキもあるので相応に強そう。魂の洞窟から出てきたり、白黒の熊のナイトメアへ除去を打とうとしてコイツが出てきたりしたらムキーってなりそう。なんにせよ悪用しがいはある。
・州民を滅ぼすもの
本体のスペックがいかついので非緑の信心デッキとかにビヒモス感覚で投入されてもおかしくない。
・膨らんだ意識曲げ
カード2枚をピーピングハンデスはプラン瓦解ってレベルじゃないので食らいたくないデッキは多いはず。
キャスト誘発なので青の強い下の環境向けかな。3をサクって4と考えるとなかなかテンポもいい。
・永遠の災い魔
3マナ払えば不死なので生物とってないコントロールなんかは頭を悩ませることになる。
当然コンボパーツとしても。
・ガイアー岬の療養所
墓地リソースデッキなら気軽に積めそう。捨てるカードなければ起動しなければいいし
・ネファリアのアカデミー
ニッチオブザニッチだけど白力線積めなくて無色でハンデスされなきゃ勝つカードを持っているデッキがあるかもしれない。
おまけ
・イラスト大賞…耕地這い
・フレーバー大賞…ギサとゲラルフ
・ミス異界月…怒り刃の吸血鬼(リリアナの誓いは審査員特別賞)次点でイシュカナ様
・ザベストオブスケルトン賞…嘆き細工
スタンのデッキ考えるかー
コメント