赤単ドラゴンストーム
2016年5月17日 脳内デッキ
タルキール次元が登場してからずっと組みたいと思っていたドラゴンストーム。しかし問題点が多く、
・ドラゴンの嵐を引き込み、ドラゴンを引いてはいけなくて、マナ加速・ストームも揃えなければいけないと難度が高い
・そのわりに手札=マナ加速が減るときつい、つまりマリガンに弱い
・勝ち手段が少ないのでサイドプランが取りづらいし対策が用意
・相手の妨害に弱い
・そもそも9マナでてストームがあるなら他の手段で確実に殺せる
などなど、まあトーナメントで見かけないのも当然だな、という感じ。
以前から考えていたのが雷破の執政をドラゴンカウントとして取り入れて、ドラゴンボーナス呪文と最悪素出しで殴り勝てるプランを組み込むことでほかのコンボの下位互換にならず、戦略に柔軟性を持たせるという方針。結構前に青赤2色でカンスペを用いた時はなんとなくちぐはぐになってしまったけど、秘匿ランドには気づけていた。
秘匿ランドを用いると今度はそれ江村じゃダメなん?となってしまうのでドラストキャストもできる構成にしなくてはならない。そこで詰まっていたんだけど、コスなら4点打点と兼用で素キャストの機会を作ってくれるんじゃないか?とおもって、赤単で組むことに。
雷破・・・ドラゴンビート
+
ドラゴン火力+秘匿・・・ドラゴンストーム
+
槌のコス・・・最悪一人で勝ってくれ
って感じかな
カード間の相互作用や勝つまでのプランを確認したところで、骨組みをする。雷破とコスが4枚づつ入るから2マナのマナ加速があるといいなとか、ランドは5マナくらいまで伸ばしたいから25くらいが適正だなとか、手札に来たドラストを処理する手段がほしいなとか。
これで仮組みは完了で、あとは回して実際に勝てるかどうか、機能しないカード・プランがないか、既存のリストを見て研究などなどをすると思うんだけど、まあこれは脳内デッキなのでできないね。多分2マナのマナ加速の枚数とかドラストと睡蓮を1枚づつ抜くとか雷口のヘルカイトとか貯めランとかそもそも弱いよこのデッキ、とかそんなんでしょ。
あとモダンは完成ドレッジとかナヒリシュートとかも気になるところ。
・ドラゴンの嵐を引き込み、ドラゴンを引いてはいけなくて、マナ加速・ストームも揃えなければいけないと難度が高い
・そのわりに手札=マナ加速が減るときつい、つまりマリガンに弱い
・勝ち手段が少ないのでサイドプランが取りづらいし対策が用意
・相手の妨害に弱い
・そもそも9マナでてストームがあるなら他の手段で確実に殺せる
などなど、まあトーナメントで見かけないのも当然だな、という感じ。
以前から考えていたのが雷破の執政をドラゴンカウントとして取り入れて、ドラゴンボーナス呪文と最悪素出しで殴り勝てるプランを組み込むことでほかのコンボの下位互換にならず、戦略に柔軟性を持たせるという方針。結構前に青赤2色でカンスペを用いた時はなんとなくちぐはぐになってしまったけど、秘匿ランドには気づけていた。
秘匿ランドを用いると今度はそれ江村じゃダメなん?となってしまうのでドラストキャストもできる構成にしなくてはならない。そこで詰まっていたんだけど、コスなら4点打点と兼用で素キャストの機会を作ってくれるんじゃないか?とおもって、赤単で組むことに。
雷破・・・ドラゴンビート
+
ドラゴン火力+秘匿・・・ドラゴンストーム
+
槌のコス・・・最悪一人で勝ってくれ
って感じかな
カード間の相互作用や勝つまでのプランを確認したところで、骨組みをする。雷破とコスが4枚づつ入るから2マナのマナ加速があるといいなとか、ランドは5マナくらいまで伸ばしたいから25くらいが適正だなとか、手札に来たドラストを処理する手段がほしいなとか。
これで仮組みは完了で、あとは回して実際に勝てるかどうか、機能しないカード・プランがないか、既存のリストを見て研究などなどをすると思うんだけど、まあこれは脳内デッキなのでできないね。多分2マナのマナ加速の枚数とかドラストと睡蓮を1枚づつ抜くとか雷口のヘルカイトとか貯めランとかそもそも弱いよこのデッキ、とかそんなんでしょ。
あとモダンは完成ドレッジとかナヒリシュートとかも気になるところ。
コメント