ボロススワン

2016年1月18日 モダン
ボロススワン
画像は一部ガバです。

リスト
・土地 25
 聖なる鋳造所 2
 赤白フィルターランド 2
 乾燥台地 4
 赤白占術 4
 ダクムーアの回収場 1
 地盤の際 1
 赤白コアランド 2
 山 5
 平地 4
・生物 14
 渋面の溶岩使い 2
 魂火の大導師 4
 ボロスの反攻者 4
 ブリン・アーゴルの白鳥 4
・呪文 21
 霊気の薬瓶 1
 炎の斬りつけ 4
 稲妻 4
 らせんの稲妻 4
 紅蓮地獄 3
 地鳴りの突撃 2
 冒涜的な行動 3
・サイド 15
 呪文滑り 2
 摩耗+損耗 1
 流刑への道 1
 コーの火歩き 3
 安らかなる眠り 1
 石のような静寂 2
 神聖の力戦 2
 熔鉄の雨 2
 前哨地の包囲 1
 

以前はスワンコントロールだったがシェイプアップした結果アサルトスワンに。
火力の点数を参照する能力は珍しく、赤白に集中している上強力なものばかりだったので、それでデッキが組めないかと考えた。当初は雪崩しの入った氷雪コンだったが、やはり氷雪で2色は厳しく炎の斬りつけへ。半分冗談で入れてみた地鳴りの突撃と13点オールが想像以上に強かったので結局コンボ・コントロールのような形になった。
豪華20枚の火力により生物デッキ、特に小粒が群れるデッキにはメインからサイド後のような布陣で戦えて当然有利。ライフゲインもするので対赤性能はスワンとはいえ高い。逆に火力が腐るマッチアップでは、10枚もプレイヤーに飛ばない火力が入っているのでやや辛いかも。それでも普通の除去コンよりはマシだろうけど。
そういう事情につきサイドには白特有のガンメタカードを用意して主にコンボをメタっていくことに。モダンでの赤白というカラーの魅力はここ。
赤白というカラーはとにかくアドバンテージ力がなくライブラリ操作ができないので、マナフラッド・スクリューは悩みの種。最終的にスワンが残れば勝ちというデッキなので4マナには確実にアクセスできる量の土地を入れておいて、スワンが引けない時のフラッドは土地の能力や魂火で受ける想定だけど、やっぱりフラッドはする。赤白占術土地8枚くらい積みたい。
スワンへの除去は追放破壊バウンスはまずいのでなるべく対象取らない火力でお伺い。火力は引き合いになればコンボが完成してこっちが勝つのであんまり神経質にならなくていい。

なんだかんだ言ってモダンは生物環境なのでこんなデッキでも大丈夫。課題のノンクリーチャーコンボはスケシが一番多いか。サイドの熔鉄の雨が月になってもいいかも。バーン親和魚カンパニー諸々を踏み続けられるメタが来るのを祈ろう。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索